2023年11月09日
パワーストーンの撮影裏話♪
1位だったらディズニーに連れて行くよ♪ って約束したら、、、 後ろから1位でした。。。 ショックなオーナーです。
では気を取り直して本日のブログもご覧ください。
毎回、このブログに載せている商品の写真ですが、いつもお客様から綺麗な写真♪ と言って頂いています。
そこで今回のブログでは当店の商品の写真撮影の裏話をご紹介します。
まず撮影機材ですが、
当店ではニコン D850 一眼レフカメラを使用して撮影しております。
レンズは40mmマクロレンズです。
そして当店ではブログを見て頂いている方に、
パワーストーンのリアルな色味を見て頂きたくて、
屋外の自然光で撮影しております。
◎天候や撮影する時間帯のよって色味が変わるため、晴れている日の午前中しか撮影しておりません。
本邦初公開! 入荷品の撮影風景をご覧ください。。。
また撮影した写真は一切、画像編集をしておりません。
そのため、このように撮影したそのまま、このブログに写真を載せています。
ご参考に下のアメジストの写真をご覧ください。
↓こちらが自然光の晴れている時に撮影した写真
↓こちらが自然光の天気が曇っている時に撮影した写真
どちらが綺麗で、リアルな色味かお分かり頂けるかと思います。
この2枚の写真、カメラ自体のISO感度、フォーカスなど全て同じ設定で撮影しました。
また撮影するパワーストーンの種類や色合いによって背景も変えています。
色が濃いパワーストーンには白いA4サイズの写真用紙を使用し、
ルチルクォーツなどの水晶系パワーストーンには黒の革を背景として使用しております。
このような感じで普段皆様に見て頂いているパワーストーンの写真を撮影しております。
このオーナーの商品の写真撮影に対するコダワリを見て頂ければ幸いです。
これからもリアルな色合いでブログに載せていきますので、
ご安心してSPOTのパワーストーンの品質などを写真でもご確認ください。
++++++++++++++++++++++
最後に禁断のぶっちゃけトークします!!
先ほどお伝えはしましたが、当店では商品の写真は一切、加工編集しておりません。
ですが、、、他店のネットショップでは明らかに商品の写真をパソコンで画像編集し、
商品の色合い自体を変えているお店も見かけます。
皆さん、騙されないでください。
そこで!あ・え・て、パワーストーンの写真を品質が良く見えるように編集してみました。
パソコンの画像編集で、どれほど色彩が変わるのか見て頂ければと思います。
今回、リアルな色合いの写真を撮るのが最も難しい、
ラリマー ブレスレットの画像を加工編集してみました。
まずは全く編集していない、自然光で撮影した状態のラリマーが下の写真です。
続いて、画像編集ソフトでコントラストや明るさを調整したラリマーの写真です。
2枚とも、元は同じ写真です。
写真を加工するだけで、これほど品質が良く見えるようになります。
当店のお客様の中には、過去に他のお店のネットショップでパワーストーンを買ったら
ネットの写真と、届いた商品現物では、全く違う質の低い物が届いた。 というお客様もおります。
当店では現在、お客様にパワーストーン現物の色合いを見て頂いたり、
エネルギーを確かめて頂いてから購入して頂きたいため、
ネットショップを開設しておりません。
もしネットで他店さんからパワーストーンを購入される際はご注意くださいね。
以上、ぶっちゃけトークでした♪